2012年8月11日土曜日

体感温度

建築士会 の 勉強会
木造建築研究会 のミーティング の 様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テーブルの上にあるのは

「放射温度計」

自立研 や 野池政宏さんの 「省エネ・エコ住宅設計究極マニュアル」でも
温熱環境 必須アイテム の一つとして 紹介されていましたので
この春に 購入したものです。

先日の、中村勉先生の 講演会の中でも
先生ご自身が、カバンの中から取り出して 紹介してくださいました。

写真の 横にも もう 一個(佐藤恵子さん所有のものが) あります。

私たちの感じる 「体感温度」 というのは

実は、難しい式で求めることが出来るのですが 室温とは大きな差が生じることがあります。

それについて 大ざっぱに は

体感温度=(表面温度+室温)/2

つまりは、私たちの周囲の 壁、窓、床、天井 等の 「表面温度(平均放射温度)」と
「室温」 の 平均温度 として考えると 適当だ

と 自立循環型住宅への設計ガイドライン に 書かれています。

この夏前から、いたるところで 測定していますが 私の部屋でしたら

放射熱 が 29度 ぐらいまでだと 室温31度でも まあそこそこ快適だったりします。

この 体感温度 は 人によって違いがありますから

今自分が 快適 とか 寒い とか 感じている場面で

放射熱 と 室温 が どの程度の数値 なのかを 測定して 設計に活かすよう
訓練が必要なのです。

ちなみに ミーティング場所 「森の元気」 の壁面(杉板) は 28度 でした。

しかし、一カ所・・・天井の蛍光灯表面は 39度 です。

照明器具 が発する 熱も 体感温度に大きく関係しています。

他にも、湿度、風速 なんかも 影響します。

それについては、また明日。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

ラベル

講習 (63) 自立循環型住宅 (55) パッシブデザイン (51) 光熱費1/2 (48) シミュレーション (40) 省エネ (38) 低燃費住宅 (33) 木造 (26) 制度 (22) 温熱環境 (22) 設計の進め方 (21) その他 (19) wallstat (15) 設計手法 (15) ツール (13) 断熱 (13) 木の家設計家 (13) 未分類 (13) 構造計算 (13) 構造アプローチ (12) Forward to 1985 (11) 野池学校 (11) 徳島杉 (10) 省エネ法 (9) 耐震 (9) コンピュテーショナル (8) 川内の家 (8) 日射熱利用 (8) 耐震等級3 (8) サスティナブル (7) 予算 (7) 住宅 (7) 結露・温熱環境 (7) うちエコ (6) 住宅医 (6) 東南海地震 (6) 環境設計道場 (6) 山すまいまちネット (5) 改正省エネ法 (5) 焼杉の家Ⅲ (5) 薪ストーブ (5) SKETCHUP (4) エネパス (4) リフォーム (4) 展覧会 (4) 暮らし省エネマイスター (4) 温湿度 (4) 焼き杉の家 (4) 設計 (4) NPO山すまいまちネット (3) ウッドマイルズ (3) エネルギーパス (3) 伝統構法 (3) 地域性 (3) 建築 (3) (3) 環境 (3) 資料 (3) 防災 (3) NEWS (2) Rhino (2) ladybug (2) インスペクション、補助金 (2) パッシブハウス (2) 住宅医、リフォーム、断熱改修 (2) 健康住宅 (2) 空気線図 (2) 3D (1) CLT (1) HEAT20 (1) SolaeDEesigner (1) ZEH (1) blog (1) wallstat(地震倒壊シミュレーション) (1) エコモデルハウス (1) コンセプト (1) サスティナブルデザイン (1) サーモカメラ (1) シミュレーション ツール (1) シミュレーションツール (1) セミオーダー (1) ハザードマップ (1) パッシブデザインツール (1) ホームズ君 (1) モデル建物法 (1) 家具 (1) 徳島 (1) 徳島の住宅医 (木造建築病理学) (1) 持続可能な (1) 断熱リフォーム (1) 暮らし (1) 書籍 (1) 法規制 (1) 津波 (1) 洪水 (1) 活断層 (1) 湿度 (1) 環境共生住宅 (1) 環境履歴書 (1) 耐火建築物 (1) 聴竹居 (1) 藤井厚二 (1) 講演会 (1)