2012年12月22日土曜日

暮らし省エネマイスター

まだ、熱い頃に 受けた検定  暮らし省エネマイスター

無事認定証 が 届きました。

スキルアップ、もありますが

快適さ と 省エネ、とても 悩ましいですね。

今、現行 「省エネ法」の対象になる住宅 が着工しています。

足掛け5年・・ なので その間 色々社会状況も変わりました。

またレポートしていきます。

暮らし省エネマイスター



まだ、熱い頃に 受けた検定  暮らし省エネマイスター

無事認定証 が 届きました。

スキルアップ、もありますが

快適さ と 省エネ、とても 悩ましいですね。


今、現行 「省エネ法」の対象になる住宅 が着工しています。

足掛け5年・・ なので その間 色々社会状況も変わりました。


またレポートしていきます。






2012年12月19日水曜日

見える化すること

Esp-rシミュレーション結果

Esp-rとRadianceによる建築環境シミュレーション
小玉祐一郎・武政孝治
Ohmsha
ここ数年の 傾向ですが 「見える化」があらゆる分野で要求されてきてますね。
写真は
「建築環境シミュレーション入門」
昨年の4月に出版されたものです。
当初は、非常に扱いにくいものでしたが、その後著者の先生方のご尽力で
とても扱いやすい、シミュレーションツールになりました。
「シミュレーション」と聞くだけで、眉を潜める方も多いのですが
その理由を考えてみました。
・シミュレーションなんて誰がやっても同じだから 
・感性を失わせる
想像ですけど
でも、構造的裏付けのない、伝統構法への回帰が、成立しないのと同じで
住環境デザインも 裏付けが欲しいです。
この、「入門」 で採用されている ESP-r は なんと 無料です。
通常、この手のソフトは 安くて 30万円、高いものでは 150万というようなものまであります。
野池学校 も2012年度 を終え、ようやく この3日をかけて 基本的操作を習得しました。
上の写真は、下関における、ある形状の建物内の室温 を一年を通して グラフにしたものです。
このような、シミュレートを経て、生まれるデザインには 当然 徳島には徳島の地域性が反映されます。
コンピューター、パソコン= 数値による画一化  とは正反対の ツールです。
そして、ツールは、ツールです。
頭をつかうのは、私達 実務者なんですね。

見える化すること


Esp-rシミュレーション結果



Esp-rとRadianceによる建築環境シミュレーション
小玉祐一郎・武政孝治
Ohmsha

ここ数年の 傾向ですが 「見える化」があらゆる分野で要求されてきてますね。

写真は
「建築環境シミュレーション入門」
昨年の4月に出版されたものです。

当初は、非常に扱いにくいものでしたが、その後著者の先生方のご尽力で
とても扱いやすい、シミュレーションツールになりました。

「シミュレーション」と聞くだけで、眉を潜める方も多いのですが
その理由を考えてみました。

・シミュレーションなんて誰がやっても同じだから 

・感性を失わせる


想像ですけど


でも、構造的裏付けのない、伝統構法への回帰が、成立しないのと同じで
住環境デザインも 裏付けが欲しいです。

この、「入門」 で採用されている ESP-r は なんと 無料です。

通常、この手のソフトは 安くて 30万円、高いものでは 150万というようなものまであります。



野池学校 も2012年度 を終え、ようやく この3日をかけて 基本的操作を習得しました。

上の写真は、下関における、ある形状の建物内の室温 を一年を通して グラフにしたものです。

このような、シミュレートを経て、生まれるデザインには 当然 徳島には徳島の地域性が反映されます。

コンピューター、パソコン= 数値による画一化  とは正反対の ツールです。

そして、ツールは、ツールです。

頭をつかうのは、私達 実務者なんですね。






2012年12月9日日曜日

一次エネルギー消費量算定プログラム

          独立行政法人 建築研究所
住宅・建築物の省エネルギー基準及び低炭素建築物の認定基準に関する技術情報 より

先日、レポートした 低炭素建築物認定 の 

「一次エネルギー消費量算定プログラム」

12月の頭に、公開されてます。
「一次エネルギー」というのは、

石油、石炭、天然ガスなどの化石燃料、

原子力の燃料であるウラン、
水力、太陽、地熱などの自然エネルギーで、自然から直接得られるエネルギー
のことです。
対して
「二次エネルギー」というのは、

電気、ガソリン、都市ガスなど  、一次エネルギーを変換や加工して得られたエネルギー

今後、この 「一次エネルギー消費量算定プログラム」 で 

建物全体の一次エネルギー消費量による評価 が 省エネ基準 のベースになっていきそうです。

省エネルギー の基準 は 必ずしも 快適性の評価と 一致しないので
以前、取り上げた 「自立循環型住宅へのガイドライン」にあるように
極力 自然エネルギーを活用しながら、快適性を向上させる という ベーシックな
暮らし方、住まいづくり、に立ち返っていくことになると思います。

一次エネルギー消費量算定プログラム



















          独立行政法人 建築研究所
住宅・建築物の省エネルギー基準及び低炭素建築物の認定基準に関する技術情報 より

先日、レポートした 低炭素建築物認定 の 

「一次エネルギー消費量算定プログラム」

12月の頭に、公開されてます。


「一次エネルギー」というのは、

石油、石炭、天然ガスなどの化石燃料、
原子力の燃料であるウラン、
水力、太陽、地熱などの自然エネルギーで、自然から直接得られるエネルギー

のことです。

対して

「二次エネルギー」というのは、

電気、ガソリン、都市ガスなど  、一次エネルギーを変換や加工して得られたエネルギー



今後、この 「一次エネルギー消費量算定プログラム」 で 

建物全体の一次エネルギー消費量による評価 が 省エネ基準 のベースになっていきそうです。

省エネルギー の基準 は 必ずしも 快適性の評価と 一致しないので

以前、取り上げた 「自立循環型住宅へのガイドライン」にあるように


極力 自然エネルギーを活用しながら、快適性を向上させる という ベーシックな

暮らし方、住まいづくり、に立ち返っていくことになると思います。





ラベル

講習 (63) 自立循環型住宅 (55) パッシブデザイン (51) 光熱費1/2 (48) シミュレーション (40) 省エネ (38) 低燃費住宅 (33) 木造 (26) 制度 (22) 温熱環境 (22) 設計の進め方 (21) その他 (19) wallstat (15) 設計手法 (15) ツール (13) 断熱 (13) 木の家設計家 (13) 未分類 (13) 構造計算 (13) 構造アプローチ (12) Forward to 1985 (11) 野池学校 (11) 徳島杉 (10) 省エネ法 (9) 耐震 (9) コンピュテーショナル (8) 川内の家 (8) 日射熱利用 (8) 耐震等級3 (8) サスティナブル (7) 予算 (7) 住宅 (7) 結露・温熱環境 (7) うちエコ (6) 住宅医 (6) 東南海地震 (6) 環境設計道場 (6) 山すまいまちネット (5) 改正省エネ法 (5) 焼杉の家Ⅲ (5) 薪ストーブ (5) SKETCHUP (4) エネパス (4) リフォーム (4) 展覧会 (4) 暮らし省エネマイスター (4) 温湿度 (4) 焼き杉の家 (4) 設計 (4) NPO山すまいまちネット (3) ウッドマイルズ (3) エネルギーパス (3) 伝統構法 (3) 地域性 (3) 建築 (3) (3) 環境 (3) 資料 (3) 防災 (3) NEWS (2) Rhino (2) ladybug (2) インスペクション、補助金 (2) パッシブハウス (2) 住宅医、リフォーム、断熱改修 (2) 健康住宅 (2) 空気線図 (2) 3D (1) CLT (1) HEAT20 (1) SolaeDEesigner (1) ZEH (1) blog (1) wallstat(地震倒壊シミュレーション) (1) エコモデルハウス (1) コンセプト (1) サスティナブルデザイン (1) サーモカメラ (1) シミュレーション ツール (1) シミュレーションツール (1) セミオーダー (1) ハザードマップ (1) パッシブデザインツール (1) ホームズ君 (1) モデル建物法 (1) 家具 (1) 徳島 (1) 徳島の住宅医 (木造建築病理学) (1) 持続可能な (1) 断熱リフォーム (1) 暮らし (1) 書籍 (1) 法規制 (1) 津波 (1) 洪水 (1) 活断層 (1) 湿度 (1) 環境共生住宅 (1) 環境履歴書 (1) 耐火建築物 (1) 聴竹居 (1) 藤井厚二 (1) 講演会 (1)