2018年8月30日木曜日

H・カウフマンとフォーアールベルク州

3か月ほど前のblog(リンク)で書いた、H・カウフマン教授のセミナー。
今月の、建築知識ビルダーズ(34号)で特集が組まれている。

誌面では、H・カウフマン と フォーアールベルク州の建築(及び建築家)についても触れられている。
先に書いた記事では、十分に読み取れなかった 内容についても記されている。

例えばCLTを連想しがちだけれども、よく読むと「寧ろ、CLTの採用には積極的ではない。(省資源の観点)」
とある。下図のように木質パネルの構造は、パネルの中に断熱材が十分に充填されているのがわかる。

誌面の構成では、
H・カウフマンとの対談
H・カウフマンの作品(持続可能な木造建築の先駆者
フォアアールベルク州がなぜ木造・エコ、の最先端なのか
日本のプレハブと比べて

最後に、短期連載「欧州のエコハウス事情」で〆られている

 

 

 

wallstat 講習

これまでにも、何度かご紹介している wallstat(ウォールスタット)

写真のテキストは、シーデクセマ評議会カンファレンスに参加したときに配布されたものです。
シーデクセマ(CEDXM)とは、プレカットCADとのデータ連携フォーマットのこと。

メリットとしては、実際建てられた木造建物の履歴が、データとして残っていくこと。
それによって、将来的に補修、メンテ、改造 などを行いやすくできるわけです。

そんなに便利なもの?ならば、私たちが使う「建築設計・製図用CAD」とも連携できるかと言えば
残念ながら、対応していません。
そこで、考案されたのが、CEDXM形式じゃなくても設計者が入力できるグラフィカルなインターフェイスがつくられています。
其のインターフェイスが wallstat studio(ウォールスタットスタジオ)と呼ばれるもので

wallstat連携CADを通常の設計事務所は扱いませんが、wallstat Studio を用いて、詳細なところまでパラメーターを指定出来たりもします。

このカンファレンスは大阪で、聴講したときのものですが
今度(今月半ば)に開発者の 京都大学 中川准教授自ら wallstat の中級コースをしてくださることになりました。

また随時、成果を報告できるかも と期待しています。

 

2018年8月28日火曜日

室温実測ーエコモデルハウスー

神山杉でつくられた小屋。
ZEH(ゼロエネルギー基準 断熱性能を示す、UA=0.6kW/㎡Kを満たしている)基準の小屋の
室温を、 この夏も実測している。
ちょっと今日、訪れてみました。


日が傾き始めてくる時刻ですが室温35.9度。
ホント小屋なので、冷蔵庫とか家電類(要は内部発熱)もないけど、やはり暑い。

断熱性が優れた?数字になっていても、そこが快適かどうかを、UA値では測れない。

神山杉でつくられた、小屋で、断熱材はセルロースファイバー(再生紙)

なんと、太陽光発電パネル+蓄電池も備わっている。

高窓があるから、そこから 熱い空気を外へ追い出せないかな。

2018年8月8日水曜日

熱・水分同時移動計算(シミュレーション)

熱・水分の同時移動シミュレーション

黄色い外気温に対して、水色、黒色、青色 3本のグラフがある。
最も振幅の多い「青」は、熱容量が少ないためで 角ログ構法を想定。
(熱・水分の同時移動シミュレーションです。

後の2本は、RC造で、黒いのが 普段の非定常計算。
それに対し、同じ状態で、熱・水分同時移動で解いたものが、水色となる。

1~2度の違いだが、積もるとそこそこの違いになるのかな?

これについては、ここ一週間ぐらい試行錯誤してみましたが
一旦、筆をおきたいと思います。

水分の移動、ということで 部屋の「湿度」が大きく違うかも と思ったのですが
答えはまだはっきりしない。
(この計算で、解いてもいいのかどうかもよくわからない)

 

2018年8月3日金曜日

家庭でのエネルギー消費量


エネルギー白書 2017より 引用

 

家庭で最もエネルギーを消費するのは、給湯だったりします。
次が、暖房、そして 厨房

冷房は、驚くほど少ない。
消費エネルギーは、まだまだ増加しています。

省エネだけを言うのであれば、冷房は後回しでもいいのでは?

パッシブデザインというのは「建築」の文脈の中において
「環境(自然)」との、レスポンシブルな関係を目指して、設計するものでです。
省エネがどうなってもいい というのとも違います が、「設計者」の立場としては
「燃費」だけでは、住まいの一部を評価しただけで、不足していると思うのです。

2018年8月2日木曜日

パッシブデザインツール-2

先のモデルに サッシをトリプルガラスに変更。
周辺建物の配置(日射に関係がある)


 

 

パッシブデザインツール

一体シミュレーションで何がわかるの?

年間暖冷房負荷(年間の暖冷房に必要なエネルギー)がわかります。
グラフでわかりますが。冷房の方が少ないのが一般的です。

 

月ごとの暖冷房負荷。
この表から、中間期の日射取得・遮蔽を考える。

 

もちろん、各室の 温度もわかる。

 


設計初期段階の、簡単なスタディ。です。

2018年8月1日水曜日

書籍紹介

面白い本があったので、ご紹介しておきます。

大逆転のHOME嵐(ラン) 住宅評論家 南雄三

  南節でバッサリ 住宅業界を切っています

「現代町家」という方法   建築家・趙海光

  街と住まい、そう考えた住まいづくりの方法

 

感想はまた。

 

ラベル

講習 (63) 自立循環型住宅 (55) パッシブデザイン (51) 光熱費1/2 (48) シミュレーション (40) 省エネ (38) 低燃費住宅 (33) 木造 (26) 制度 (22) 温熱環境 (22) 設計の進め方 (21) その他 (19) wallstat (15) 設計手法 (15) ツール (13) 断熱 (13) 木の家設計家 (13) 未分類 (13) 構造計算 (13) 構造アプローチ (12) Forward to 1985 (11) 野池学校 (11) 徳島杉 (10) 省エネ法 (9) 耐震 (9) コンピュテーショナル (8) 川内の家 (8) 日射熱利用 (8) 耐震等級3 (8) サスティナブル (7) 予算 (7) 住宅 (7) 結露・温熱環境 (7) うちエコ (6) 住宅医 (6) 東南海地震 (6) 環境設計道場 (6) 山すまいまちネット (5) 改正省エネ法 (5) 焼杉の家Ⅲ (5) 薪ストーブ (5) SKETCHUP (4) エネパス (4) リフォーム (4) 展覧会 (4) 暮らし省エネマイスター (4) 温湿度 (4) 焼き杉の家 (4) 設計 (4) NPO山すまいまちネット (3) ウッドマイルズ (3) エネルギーパス (3) 伝統構法 (3) 地域性 (3) 建築 (3) (3) 環境 (3) 資料 (3) 防災 (3) NEWS (2) Rhino (2) ladybug (2) インスペクション、補助金 (2) パッシブハウス (2) 住宅医、リフォーム、断熱改修 (2) 健康住宅 (2) 空気線図 (2) 3D (1) CLT (1) HEAT20 (1) SolaeDEesigner (1) ZEH (1) blog (1) wallstat(地震倒壊シミュレーション) (1) エコモデルハウス (1) コンセプト (1) サスティナブルデザイン (1) サーモカメラ (1) シミュレーション ツール (1) シミュレーションツール (1) セミオーダー (1) ハザードマップ (1) パッシブデザインツール (1) ホームズ君 (1) モデル建物法 (1) 家具 (1) 徳島 (1) 徳島の住宅医 (木造建築病理学) (1) 持続可能な (1) 断熱リフォーム (1) 暮らし (1) 書籍 (1) 法規制 (1) 津波 (1) 洪水 (1) 活断層 (1) 湿度 (1) 環境共生住宅 (1) 環境履歴書 (1) 耐火建築物 (1) 聴竹居 (1) 藤井厚二 (1) 講演会 (1)