2014年2月28日金曜日

結果は後からついてくる

基礎を教わることはとても大切なのだろう。
妙な癖をつけると、どこかに無理が来る。
教える教わる だと無理があるんだよな。
一足飛びにしなくても、力学を地道に12回 講座をすれば十分じゃないのか。
なんて 無責任か。

昔、ホント昔 工業高校のK先生が 夜間学校みたいにして
構造を教えてらしたと聞いている。

山辺の木構造 あれを 一巡すればいいのでは。
上野さんの書籍でもなんでもいい。

即商売、明日お金に。
そう思うと 始められない。
逡巡する。
SDは、確かに UA値(Q値)を出して 申請できるわけでもないけれど
一番肝心な、室温 が分かるじゃないか。

ほんとにじっくり考えて建てる人は、結局 補助金なんかより
長い目で見た方を選ぶんじゃないだろうか。

回帰して考えたいものだ。


そうすれば、結果は後からついてくる。

省エネは、結果だよね。

エアコンの無い生活なんて無理。

そうかもしれません。

でも、網戸越しに入ってくる ささやかな 空気の流れで
じんわりと 汗をかく 程度で過ごせる時間がながけりゃどうだろう。

それで追いつかなければ・・・

そう 徳島の夏、30超えます。

そんな時は、熱を入らせない工夫
        熱をためない工夫。
        扇風機で涼しさを感じられる工夫。
        
そんな日を、今の50%ぐらいに減らすことは出来ルチャンスは
あります。

エアコンを動かすと、どうしても埃がまうし、咽も乾燥する。

快適で、ついでに光熱費で元がとれて、医療費も少なくて

そうゆう住まい方のできる家。

そう まちなかでも

できるんじゃないかな。



0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

ラベル

講習 (63) 自立循環型住宅 (55) パッシブデザイン (51) 光熱費1/2 (48) シミュレーション (40) 省エネ (38) 低燃費住宅 (33) 木造 (26) 制度 (22) 温熱環境 (22) 設計の進め方 (21) その他 (19) wallstat (15) 設計手法 (15) ツール (13) 断熱 (13) 木の家設計家 (13) 未分類 (13) 構造計算 (13) 構造アプローチ (12) Forward to 1985 (11) 野池学校 (11) 徳島杉 (10) 省エネ法 (9) 耐震 (9) コンピュテーショナル (8) 川内の家 (8) 日射熱利用 (8) 耐震等級3 (8) サスティナブル (7) 予算 (7) 住宅 (7) 結露・温熱環境 (7) うちエコ (6) 住宅医 (6) 東南海地震 (6) 環境設計道場 (6) 山すまいまちネット (5) 改正省エネ法 (5) 焼杉の家Ⅲ (5) 薪ストーブ (5) SKETCHUP (4) エネパス (4) リフォーム (4) 展覧会 (4) 暮らし省エネマイスター (4) 温湿度 (4) 焼き杉の家 (4) 設計 (4) NPO山すまいまちネット (3) ウッドマイルズ (3) エネルギーパス (3) 伝統構法 (3) 地域性 (3) 建築 (3) (3) 環境 (3) 資料 (3) 防災 (3) NEWS (2) Rhino (2) ladybug (2) インスペクション、補助金 (2) パッシブハウス (2) 住宅医、リフォーム、断熱改修 (2) 健康住宅 (2) 空気線図 (2) 3D (1) CLT (1) HEAT20 (1) SolaeDEesigner (1) ZEH (1) blog (1) wallstat(地震倒壊シミュレーション) (1) エコモデルハウス (1) コンセプト (1) サスティナブルデザイン (1) サーモカメラ (1) シミュレーション ツール (1) シミュレーションツール (1) セミオーダー (1) ハザードマップ (1) パッシブデザインツール (1) ホームズ君 (1) モデル建物法 (1) 家具 (1) 徳島 (1) 徳島の住宅医 (木造建築病理学) (1) 持続可能な (1) 断熱リフォーム (1) 暮らし (1) 書籍 (1) 法規制 (1) 津波 (1) 洪水 (1) 活断層 (1) 湿度 (1) 環境共生住宅 (1) 環境履歴書 (1) 耐火建築物 (1) 聴竹居 (1) 藤井厚二 (1) 講演会 (1)