2013年4月5日金曜日

蓄熱を考える

蓄熱を考える -自立循環型住宅 おまけ-








少し、間が開いてしまいましたが、

今日は 「蓄熱」を考えてみます。

上の グラフ の説明をします。


水色 のラインが 外断熱。
青色 のラインが 内断熱。

黒色 のラインが、屋外気温。

巷で 評判の 「Q値」とか、「次世代省エネ基準」 では、水色、青色 どちらも同じです。

ですが、日射 と 蓄熱を考慮すれば その差は 歴然。

4月、丁度 今頃ですね・・

水色の ライン だと ほぼ 4月27日から 一週間 18℃~22℃ の生活ができます。

断熱材は、ごく 普通。

もちろん、エアコン無し。

一方、青色 のラインだと、低い時は 室温8℃、高い時だと 21℃

しかも、外気温 より 低い って・・。


もちろん、これは、外断熱が良い とか 悪いとか いう 話しじゃありません。

全く、逆の結果になることもあります。

みなさんは、どちらの 生活を送りたいですか?

私は、水色の 生活が送りたいです。



これが、シミュレーションです。

パッシブデザインの入り口です。


「Q値 1.0」 なんて 言葉に 惑わされてはいけません。

たずねてみてください。

私の家の、室温は?

きっと、高断熱だから大丈夫!

なんて、答えが帰ってくるでしょう。

パッシブデザイン 考えて行きましょう。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

ラベル

講習 (63) 自立循環型住宅 (55) パッシブデザイン (51) 光熱費1/2 (48) シミュレーション (40) 省エネ (38) 低燃費住宅 (33) 木造 (26) 制度 (22) 温熱環境 (22) 設計の進め方 (21) その他 (19) wallstat (15) 設計手法 (15) ツール (13) 断熱 (13) 木の家設計家 (13) 未分類 (13) 構造計算 (13) 構造アプローチ (12) Forward to 1985 (11) 野池学校 (11) 徳島杉 (10) 省エネ法 (9) 耐震 (9) コンピュテーショナル (8) 川内の家 (8) 日射熱利用 (8) 耐震等級3 (8) サスティナブル (7) 予算 (7) 住宅 (7) 結露・温熱環境 (7) うちエコ (6) 住宅医 (6) 東南海地震 (6) 環境設計道場 (6) 山すまいまちネット (5) 改正省エネ法 (5) 焼杉の家Ⅲ (5) 薪ストーブ (5) SKETCHUP (4) エネパス (4) リフォーム (4) 展覧会 (4) 暮らし省エネマイスター (4) 温湿度 (4) 焼き杉の家 (4) 設計 (4) NPO山すまいまちネット (3) ウッドマイルズ (3) エネルギーパス (3) 伝統構法 (3) 地域性 (3) 建築 (3) (3) 環境 (3) 資料 (3) 防災 (3) NEWS (2) Rhino (2) ladybug (2) インスペクション、補助金 (2) パッシブハウス (2) 住宅医、リフォーム、断熱改修 (2) 健康住宅 (2) 空気線図 (2) 3D (1) CLT (1) HEAT20 (1) SolaeDEesigner (1) ZEH (1) blog (1) wallstat(地震倒壊シミュレーション) (1) エコモデルハウス (1) コンセプト (1) サスティナブルデザイン (1) サーモカメラ (1) シミュレーション ツール (1) シミュレーションツール (1) セミオーダー (1) ハザードマップ (1) パッシブデザインツール (1) ホームズ君 (1) モデル建物法 (1) 家具 (1) 徳島 (1) 徳島の住宅医 (木造建築病理学) (1) 持続可能な (1) 断熱リフォーム (1) 暮らし (1) 書籍 (1) 法規制 (1) 津波 (1) 洪水 (1) 活断層 (1) 湿度 (1) 環境共生住宅 (1) 環境履歴書 (1) 耐火建築物 (1) 聴竹居 (1) 藤井厚二 (1) 講演会 (1)