2012年9月5日水曜日

仮設を辿る





















徳島科学技術高等学校 で 「東日本震災における板倉の仮設・復興住宅」

筑波大学 安藤邦廣先生 の 学生向けの講演があったので

行ってきました。

写真は、その模型です。

つくづく 仮設・復興住宅 を考えることは 住まいの源 

を辿るに似た作業だと思います。

1.2 年だから・・・と考えるか、1.2年も と考えるかだけでも 

仮設 という重みが違ってきます。

給湯ボイラー が故障して、ほんの数日 シャワーを浴びるに苦労しただけでも

とんでもないストレスでした。

私は、温熱のことに 興味があるから こんな断熱で 

十分な設備がない仮設だからこそ

断熱はしっかり、通風は十分に、 といったことを思いますが、

学生さんの質問は 遮音 に関することでした。

長屋タイプの場合、隣家族の物音、とりわけ 

被災環境での 物音 も見逃せないですよね。

そういったことも、山・すまい・まちネット の仮設プラン を通じて 

知ったり出来ます。


























夕刻には ぶらりエコカフェ

~自ら見える徳島の環境~ 

徳島大学大学院 教授 上月 康則 先生の お話しをお聞きしました。

これは、お仕事は全く抜き。

私の趣味のお時間です。B.Bと同じ。



エコ = 省エネ、環境破壊 と 一直線に 頭が固くなってしまいがちですが

色々な立場の方が、色々な動機で 講座に応募されてるんですね。

水辺のこと といってもよく分かってない 

私なんかが参加してもいいのかと不安でしたけど

楽しい 講座になりそうです。

それにしても、今日は とてもいい風が吹いていました。

次回は 土曜日・・・でも天気はちょと微妙ですね。




0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

ラベル

講習 (63) 自立循環型住宅 (55) パッシブデザイン (51) 光熱費1/2 (48) シミュレーション (40) 省エネ (38) 低燃費住宅 (33) 木造 (26) 制度 (22) 温熱環境 (22) 設計の進め方 (21) その他 (19) wallstat (15) 設計手法 (15) ツール (13) 断熱 (13) 木の家設計家 (13) 未分類 (13) 構造計算 (13) 構造アプローチ (12) Forward to 1985 (11) 野池学校 (11) 徳島杉 (10) 省エネ法 (9) 耐震 (9) コンピュテーショナル (8) 川内の家 (8) 日射熱利用 (8) 耐震等級3 (8) サスティナブル (7) 予算 (7) 住宅 (7) 結露・温熱環境 (7) うちエコ (6) 住宅医 (6) 東南海地震 (6) 環境設計道場 (6) 山すまいまちネット (5) 改正省エネ法 (5) 焼杉の家Ⅲ (5) 薪ストーブ (5) SKETCHUP (4) エネパス (4) リフォーム (4) 展覧会 (4) 暮らし省エネマイスター (4) 温湿度 (4) 焼き杉の家 (4) 設計 (4) NPO山すまいまちネット (3) ウッドマイルズ (3) エネルギーパス (3) 伝統構法 (3) 地域性 (3) 建築 (3) (3) 環境 (3) 資料 (3) 防災 (3) NEWS (2) Rhino (2) ladybug (2) インスペクション、補助金 (2) パッシブハウス (2) 住宅医、リフォーム、断熱改修 (2) 健康住宅 (2) 空気線図 (2) 3D (1) CLT (1) HEAT20 (1) SolaeDEesigner (1) ZEH (1) blog (1) wallstat(地震倒壊シミュレーション) (1) エコモデルハウス (1) コンセプト (1) サスティナブルデザイン (1) サーモカメラ (1) シミュレーション ツール (1) シミュレーションツール (1) セミオーダー (1) ハザードマップ (1) パッシブデザインツール (1) ホームズ君 (1) モデル建物法 (1) 家具 (1) 徳島 (1) 徳島の住宅医 (木造建築病理学) (1) 持続可能な (1) 断熱リフォーム (1) 暮らし (1) 書籍 (1) 法規制 (1) 津波 (1) 洪水 (1) 活断層 (1) 湿度 (1) 環境共生住宅 (1) 環境履歴書 (1) 耐火建築物 (1) 聴竹居 (1) 藤井厚二 (1) 講演会 (1)